
ドライバーの特徴は、ショットでのインパクトの位置にあります。
ドライバーのインパクト位置は少し前
アイアンであれば、自然に振ればしなったシャフトが戻り、外側に開いたフェースがまっすぐに戻ってくるのは、スイングの最下点です。しかしドライバーの場合は、それが最下点を通過したところになります。
このようにクラブの特性によりインパクトの位置は変わってくるため、ドライバーはティーアップしたほうが楽にスイングできるのです。これにともなって注意しなければならないのが、アドレスでのボールの位置です。
他のクラブでは、カラダのほぼ中央にボールを置いて構えますが、ドライバーの場合は、そこから少し左(左利きの人は少し右)に寄ったところにボールをセットしなければならないのです。
クラブが上がり始めたところで打つので、ボールを上から打ちこんでしまっては、ティーアップした意味がありません。ボールをよく見て打つくせのある人は注意しましょう。
シャフトのしなりで飛ばす
腕力や腰の回転速度で飛距離を出そうとするのは至難の業です。たとえボールに当たったとしても、まっすぐ飛ぶ確率は低くなってしまいます。
それをするよりも、クラブやシャフトの性能をフルに使うだけで、思った以上にボールを飛ばせるのです。クラブを信じて、シャフトのしなりでボールを飛ばしてみましょう。
ドライバーを腕に力を入れずにぶらーんと振れば、左足の前あたりで自然にヘッドスピードが最速になり、フェースが正面を向くはずです。
逆に、腕に力が入りすぎたり、カラダの回転にスイングがついてこなかったりすると、シャフトがしなりすぎます。こうなると、フェースが戻らないままボールに当たってしまうので、ミスショットになってしまうのです。
前へ←
→次へ