
スイングをする前に、正しい姿勢ができているかを確認することが大切です。立つ姿勢が悪ければ、安定したスイングなどできるはずがないのです。まずは、きちんと立つことから始める必要があります。
安定した立ち方
安定した立ち方とは、足の裏全体で体重を支えている状態を言います。足の裏全体と言っても実際に体重がかかるのは、親指の付け根にあたる拇指球、小指の付け根にあたる小指球、かかとの3点です。最初はここに均等に加重されているかを確認しましょう。
このバランスが崩れていると、スイング独特の動きをしたときに、カラダを安定させられなくなってしまいます。動きながらバランスを維持しようとし、カラダのとこかに力が入ることが、スイングの乱れにつながってしまうのです。
バッグを持って練習
重めのバッグなどの取っ手をゴルフと同じグリップで握り、左右にぶらぶらさせてみましょう。クラブのスイング同様、強く握りすぎないのがポイントです。
前後左右にバランスを崩さずにできますか?腰より少し低いくらいまで左右にぶらぶら振ってみて、バランスが崩れなければOKです。
左右均等に振れないようであれば、腕に力が入っているかもしれません。取っ手を軽く指にひっかけるようなつもりでもう一度やってみましょう。ここで前後にふらついてしまったら要注意です。重心のバランスが乱れている恐れがありますよ。
重心が前後にぶれない方法
ドライバーとウェッジでは長さが大きく異なるため、アドレスの姿勢も大幅に変える必要が出てきます。そのため、常に重心バランスのとれた安定した姿勢を保てないと、スイングが乱れてしまうのです。
<続きを読む>
前へ←
→次へ